
めんつゆを賢く使って料理上手に!時短でおいしい簡単料理をご紹介します
めんつゆはその名の通り麺類の汁として活用するのが定番ですが、実は定番の使い方以外にも日々の献立に役立ついろいろな料理に活用できますよ。今回は身近で使いやすいめんつゆを活用したおすすめの簡単料理をご紹介します。使い勝手の良い料理がたくさん登場しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
使い勝手抜群!MrMaxの人気めんつゆ
こだわりの美味しさ!MrMaxのめんつゆ

MrMaxのめんつゆは、かつおと昆布のだしが効いたコクのある味わいが人気の秘密。旨味がギュッと詰まった美味しさで、本格的な和風の料理にも活用できますよ。定番のうどんやお蕎麦の汁以外にも和風の煮物や炒め物の味付けなどに使うことで、奥深い味わいの料理にアレンジできます。いろいろな調味料を計量する手間が省けるのも魅力的です。
濃色タイプでお得感満載!人気のめんつゆ
MrMax
つゆの素 3倍濃縮 1L
171円 (税込・参考価格)
MrMaxのめんつゆは、1L入りで171円(税込み)と安心価格でお得感満載。麺の汁だけでなく料理の調味料としても活用できるので、これくれいの容量があると安心です。3倍濃縮タイプなので、お好みの濃さに調整できるのも良いです。また調味料として活用する時は、旨味が凝縮して水分量が少ない濃縮タイプのが使い勝手が良く便利に活用できますよ。
めんつゆを使った人気アレンジ料理《主菜》
簡単アレンジ料理!豚バラと白菜ミルフィーユ

こちらは豚バラと白菜だけで簡単に作れるお手軽料理です。使う調味料もめんつゆと顆粒だしだけなのでとっても簡単。耐熱皿に豚バラと白菜を入れ、めんつゆと顆粒だしをかけて電子レンジで加熱するだけ。めんつゆの優しい和風の味わいで、どこかほっとする料理ができますよ。キャベツやレタスでアレンジしても美味しくいただけます。
めんつゆを下味に活用!人気料理の唐揚げ

人気おかずの鶏の唐揚げも、めんつゆを活用すると簡単に作れておすすめです。鶏肉を食べやすい大きさにカットして、めんつゆベースで調味料を合わせて下味をつけていきます。めんつゆを使った唐揚げはほんのり出汁の風味が効いていて、ごはんがすすむ料理に仕上がりますよ。こちらはささみを使ったレシピですが、もも肉やむね肉などお好みでアレンジしても◎
めんつゆの煮物アレンジ!簡単で美味しい鶏大根

こちらは優しい味わいで美味しい鶏肉と大根の煮物です。味付けにめんつゆを活用することで、少ない調味料で味が決まり時短で簡単に一品作れておすすめ。鶏肉と大根をごま油で炒め、めんつゆとみりんの煮汁で煮詰めていきます。めんつゆのコクとみりんの優しい甘味が具材に染みて、ほっこり美味しい煮物が出来上がりますよ。
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- 大根 1/3本
- 塩、コショウ 各少々
- 酒 小さじ2
- ごま油 大さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮)40ml
- 水 40ml
- みりん 大さじ1
- フライパンを中火にかけてごま油を入れる。鶏もも肉を皮目から焼いていく。
- 大根を入れ塩を少々振り、大根が少し透き通るまで炒める。
- めんつゆ、水、みりんを加えて火を強め、焦がさないように混ぜながら汁気が無くなるまで煮詰める。
- 器に盛り付けて完成です♫お好みでネギや七味唐辛子などを添えてお召し上がり下さい。
めんつゆとカレー粉で作る!豚レバーかつ

こちらは豚肉のレバーで作るサクッと美味しいかつです。下味にめんつゆを活用しますが、一緒にカレー粉を混ぜることでレバーの臭みも気にならず食べやすい料理に。扱いが難しい印象のレバーですが、牛乳で洗ってめんつゆとカレー粉で味付けするだけなので下準備は意外と簡単ですよ。サクッと揚げて栄養満点の献立にしてみませんか。
- 豚レバー 130g
- めんつゆ 3倍濃縮 大1
- カレー粉 小2
- 小麦粉
- 卵 1個
- パン粉
- ソース
- 牛乳
- 【下処理】レバーは流水で洗い、汚れが少なくなったら水気を優しく拭いて牛乳に30分ほど漬ける。牛乳を洗い流して水気を拭く。
- 1.をめんつゆ、カレー粉に15分ほど漬ける。小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付け、こんがり揚げたら出来上がり。ソースをかけて召し上がれ。
さっぱり美味しい!しそを使った照り焼きチキン

照り焼き風のレシピにもめんつゆが活用できますよ。味付けの仕上げにめんつゆと酢、砂糖を加えて煮詰めることで照りが出て美味しそうな仕上がりに。こちらのレシピは刻んだしそを加えたレシピで、甘辛い照り焼きのたれにさっぱりとしたしその風味が良く合います。しそは刻んで入れることで、全体に絡んで美味しいですよ。
- 鶏もも 1枚
- しそ 15枚
- 酢 大さじ1弱
- めんつゆ 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- サラダ油 小さじ2
- 酒 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- ポリ袋に鶏もも肉、酒、塩を入れてよく揉みこみ、20分程度置きます。
- フライパンにサラダ油を入れて軽く熱し、鶏もも肉を皮面から焼いていきます。(ここで完全に火を通すイメージです!)
- めんつゆ、酢、砂糖を加えたら、調味液が蒸発して照りが出てくるまで強火で加熱します。
- 仕上げにしそを加えてさっと炒めたら完成👏🏻💓
失敗しないためのコツ
しそは最後にぱっと入れて綺麗な緑色に仕上げるのがポイント!その方が見た目だけでなく、しその香りも立つので美味しいです👏🏻
めんつゆを使った人気アレンジ料理《副菜》
めんつゆだけ!簡単にできるひじき煮

副菜で人気のひじきの煮物も、めんつゆだけで簡単に作れておすすめです。使う調味料はめんつゆだけなので、とても簡単に作れますよ。ひじきににんじんや油揚げなどお好みの食材を合わせて、めんつゆと水で味がしみこむまで煮るだけでOKです。他の調味料を計量する必要がないので、簡単に失敗なく作れますよ。
定番人気料理!れんこんとにんじんのきんぴら

和食で定番人気のきんぴらも、めんつゆを活用して簡単に作ることができます。こちらはれんこんとにんじんで作るシャキシャキ食感が美味しいレシピで、味付けにめんつゆを使うことで甘味とコクがプラスされて絶品の仕上がりに。献立にもう一品野菜のおかずが欲しい時に簡単に作れておすすめです。
- 蓮根 250g
- にんじん 1/2本(70g)
- いりごま 小さじ2
- 輪切り唐辛子 少々
- ごま油 大さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- フライパンを中火にかけてごま油を入れる。蓮根とにんじんを入れて全体に炒める。いりごまを加える。
- めんつゆ、醤油、みりん、砂糖を入れて水分が無くなる炒める。お好みで輪切り唐辛子を少し入れるとピリっとして美味しいです。
- 器に盛り付けたら完成です♫
めんつゆを使ったアレンジ料理!大根サラダ

とにかく時短で簡単に一品料理を作りたい時は、火を使わず和えるだけで出来るこちらのサラダがおすすめです。千切りにした大根にめんつゆとごま油を合わせて混ぜるだけ。大根は千切りにすることで時短で味が馴染んですぐに食べられるおかずに。めんつゆとごま油の組み合わせは絶品で、野菜がモリモリ食べられるのも嬉しいです。
- 大根1 /4本
- 鰹節 適量
- 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2杯
- ごま油大さじ1杯
- 大根の皮を剥き千切りにします
- 千切りにした大根に調味料と鰹節を振りかけたら完成です!
- お好みで海苔を振りかけても美味しいです!!!
簡単アレンジ料理!炒め茄子のゴマだれ和え

時短で簡単にもう一品作りたい時におすすめのレシピがこちら。焼いたなすにめんつゆと練りごまを混ぜたたれを絡めていただく簡単アレンジ料理です。こちらはたれに粉末のコリアンダーも加えて、パンチの効いた味わいに仕上げています。めんつゆと練りごまを使った変わり種レシピで、シンプルな作り方でもコクのあるアレンジ料理ができますよ。
簡単料理!ピーマンとツナのめんつゆ炒め

こちらはピーマンとツナを使った時短料理。味付けにはめんつゆにごま油を加えるだけなので、あっという間に簡単に作れておすすめです。ツナの旨味も味のアクセントになり、シンプルながら食べ応えのある料理ができますよ。ピーマン以外にもにんじんやきのこなど、おうちにある野菜を加えても美味しくアレンジできそうです。
- ピーマン 3個
- ツナ缶 1缶
- 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
- ごま油 適量
- かつお節 お好みの量で
- ピーマンを細切にします。
- フライパンに、ごま油をひき、ピーマンとツナを中火で炒めます。
- フライパンにめんつゆをいれ、炒め煮にします。
- 味が染み込んだら、器に盛り付けて、かつおぶしをかけて出来上がりです。
めんつゆを使った人気アレンジ料理《おつまみ》
めんつゆを使った簡単料理!長芋の和風ステーキ

こちらはめんつゆと相性抜群の納豆を使ったアレンジレシピ、長芋の和風ステーキです。スライスした長芋を焼いてめんつゆで味付けしてから、納豆を加えてさらに焼き海苔や大葉をのせていただきます。めんつゆを入れて焼くことで香ばしく仕上がり、お酒のおつまみに最高に合う料理に仕上がりますよ。スキレットで焼き、そのまま食卓に並べると熱々がいただけておすすめです。
人気料理!大根のめんつゆチーズステーキ

大根とめんつゆ、チーズを使ったおすすめおつまみレシピです。大根は電子レンジで加熱してから焼くことで時短に。柔らかくなった大根をバターとおろしにんにくを入れたフライパンで焼き、めんつゆを絡めチーズをのせて出来上がり。とろりととろけるチーズとめんつゆの組み合わせが美味しいですよ。チーズが良い具合にとろけるまで温めてくださいね。
- 大根 200g
- おろしにんにく 小さじ1/3
- 有塩バター 10g
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
- 水 大さじ1
- ピザ用チーズ 30g
- 大根を厚さ1cmに切って皮をむいて、表面に格子状の切り込みを入れます。
- 大根を耐熱皿に並べてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱します。
- フライパンにバター、おろしにんにくを入れ中火で熱し、大根を入れて弱火で両面がこんがりするまで焼きます。
- フライパンにめんつゆ、水を加えて大根にからめます。
- 大根にピザ用チーズをのせて、チーズが溶けるまで弱火で温めます。
- 器に盛り付けて完成です。
エビとえのきのプリしゃきが美味しい!和風オムレツ

オムレツの味付けにめんつゆを使ったアレンジ料理です。味付けめんつゆを活用することで和風の味わいになりますよ。こちらはエビやえのき、ながいもを入れた豪華なレシピで、お酒のおつまみにも良く合います。具材のシャキシャキ感とフワフワの卵のコントラストが楽しく、めんつゆの和風の味わいもしっかり馴染んで美味しいですよ。ワインやビールのおつまみにいかがでしょうか。
- 卵 4個
- むきえび 8尾程度 約50g
- えのき 50g(小束半分)
- ネギの小口切り 大2程度
- 長芋 100g
- 塩昆布 大2
- めんつゆ(3倍濃縮)小2
- ほんだし®︎ 小1
- 胡椒 少々
- むきえびは3等分程にカット。エノキは石突きをカットし、一口大に切る。長芋は千切りする。
- ボウルに①と塩昆布、調味料全て入れる。フライパンに油を引き十分加熱されたら卵液を流し入れざっと大きく混ぜる。 弱火にして蓋をして約10分加熱。10分経ったら蓋を開け、卵液の表面が固まっていたらオムレツに皿をかぶせ、フライパンをひっくり返す。
- オムレツを皿から滑らせるようにフライパンに再度戻し、もう片面焼いたら出来上がり。
ワインのおつまみに!牛肉の簡単しぐれ煮

こちらは牛肉とめんつゆを使ったおしゃれなレシピです。見た目はおしゃれですが、めんつゆを活用することで作り方はとても簡単。めんつゆにおろし生姜とクランベリージャムを加えて煮立たせたら牛肉を入れるだけでOKです。めんつゆが味のベースとなりジャムの甘味と爽やかな生姜の味わいが良く合い美味しいですよ。おもてなし料理にも活用できそうな人気メニューです。
ヘルシーな人気料理!簡単にできる野菜マリネ

さっぱりヘルシーなおつまみが良い時は、こちらの野菜のマリネはいかがでしょうか。マリネ液にめんつゆを使ったレシピで、和風テイストが美味しい人気料理です。下茹でしたオクラや刻んだきゅうりやトマトなどをめんつゆと酢、ごま油で和えて作ります。酢の酸味にめんつゆのコクが良く合い、野菜がたくさん食べられておすすめです。
- おくら 6本
- きゅうり 1本
- ミニトマト 150g
- 新生姜 5g
- しそ 適量
- 酢 大さじ2
- めんつゆ(2倍濃縮)大さじ3
- ごま油 小さじ1
- かつおぶし 1袋
- 全ての材料を混ぜ合わせたら完成!
めんつゆを使った人気アレンジ料理《主食》
大葉明太たまごのバター醤油おにぎり

こちらはめんつゆを使ったおにぎりのレシピです。ごはんに混ぜる卵にめんつゆで味付けしておくことで、全体にめんつゆの旨味が広がりやみつきになる美味しさに。他にも明太子や刻んだ大葉も混ぜて、具だくさんでおいしいおにぎりができますよ。しっかり味のついた具だくさんのおにぎりがあれば、満足度の高い献立に。
- 温かいごはん 2膳分(360g)
- 明太子 1本(50g)
- 大葉 5枚
- バター(有塩)10g
- 卵 2個
- めんつゆ 小さじ2
- ボウルに卵を溶きほぐしめんつゆを加えてよく混ぜ合わせる。
- フライパンを弱火にかけてバターを入れる。バターが溶けたら①を流し入れて炒り卵を作る。
- ボウルに温かいごはんを入れて②と明太子、刻んだ大葉を混ぜ合わせおにぎりを作る。
- 器に盛り付けて完成です♫
簡単で美味しい!めんつゆとバターのスパゲッティ

こちらは味付けにめんつゆとバターを使ったパスタです。バターの洋風の味わいと和風の麺つゆのコラボレーションが美味しいレシピで、どこかホッとする味わいの料理に。具材はお好みで、どんなものでも合わせやすい味付けです。こちらはトマトとアスパラを使った彩りがきれいでヘルシーなレシピ。バターが入ることで、程よくコクが出てシンプルな食材でも十分満足できる料理が出来上がります。
定番の美味しさ!冷製でさっぱり納豆パスタ

こちらは冷製でいただく納豆パスタです。茹でたパスタを冷水で締めてから、めんつゆやオリーブオイルなどを絡め納豆やねぎ、大葉などを盛り付けて作ります。パスタにめんつゆを絡めておくことで、しっかりと味が馴染んで美味しいですよ。パスタ以外にもうどんやそうめんでアレンジすると、料理のバリエーションが広がりそうです。火を使わずにソースができるのも良いです。
- パスタ(カッペリーニ)80g
- 納豆1パック
- ネギ1/2本
- 大葉2〜3枚
- オリーブオイル小さじ1杯
- 麺つゆ小さじ1杯
- 付属のタレ、カラシ
- パスタを茹でていき、その間にネギ、大葉を刻み、納豆は食感が残る程度に叩いていきます
- 茹で終わったら水でしっかりと締め、ボウルに各種調味料、食材を合わせていく
- 盛り付けて、最後に大葉やネギを乗せたら完成です!
失敗しないためのコツ
納豆は普通のやつから叩いた方が納豆の香りが出ます!
茗荷や海苔などお好きな薬味を足しても美味しいです!
人気レシピ!ネギ豚キムチのぶっかけ辣油そうめん

豚肉とキムチで作るボリューム満点の冷たいそうめんです。味付けめんつゆだけなので簡単に作れておすすめ。豚肉とネギを電子レンジで加熱してからめんつゆや生姜、食べるラー油などを加えておき、茹でたそうめんを絡めていきます。仕上げにキムチやキュウリも混ぜて具だくさんに。時短で食べ応えのある料理が作りたい時におすすめのレシピです。
- そうめん 2束
- きゅうり 1/2本
- 豚バラ肉 50g
- 長ネギ 約10cm
- キムチ 30g
- めんつゆ(2倍濃縮) 50ml
- 冷水 50ml
- すりおろし生姜 1片分
- 食べる辣油 大さじ1
- 耐熱ボウルに薄くスライスした長ネギと豚バラ肉を広げて入れて酒を回しかけたらふんわりラップをする。600W電子レンジで2〜3分加熱する。
- 豚肉に火が通ったらめんつゆ、すりおろし生姜、食べる辣油を入れてよく混ぜ合わせる。
- そうめんを茹でたら冷水でしっかり洗い水気を切って器に盛り付けて刻んだきゅうりとキムチを乗せて②のタレをかけたら完成♫
電子レンジで簡単!お手軽キムチうどん

こちらは冷凍うどんとめんつゆを使った簡単レシピ。サッとお昼ごはんを済ませたい時など、時短で一品作りたい時に活躍してくれるおすすめの料理です。うどんや豚肉は電子レンジで加熱して、あとはめんつゆやキムチを和えるだけ。お好みで温泉卵やねぎ、海苔などをトッピングするとボリュームのあるうどんができますよ。ピリ辛でやみつきになる美味しさです。
- 冷凍うどん 1個
- 豚肉 100g
- キムチ 50g
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ネギ、刻み海苔
めんつゆで料理のバリエーションを増やそう!
めんつゆを活用したアレンジ料理をご紹介しました。めんつゆはコクや旨味を加えてくれる万能な調味料として、いろいろな料理に活用できますよ。めんつゆは美味しいだけでなく、これだけで味が決まるので失敗なく料理しやすいのも嬉しいポイントです。コクと旨味にこだわったMrMaxのめんつゆを活用して、楽チンで美味しい料理を作ってみてくださいね。MrMaxのネットスーパーではめんつゆ以外にも新鮮な野菜など、レシピに使える材料も揃えられますよ。※表示の価格は2021年2月22日時点の価格となります。
MrMax
MrMax つゆの素 3倍濃縮 1L
171円 (税込・参考価格)
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。